見出し画像

「ノーコードツール」を活⽤して市のDXを加速〜直⽅市が「ノーコード宣⾔シティー」⾃治体第1号に認定


令和5年5⽉31⽇、直⽅市は、ノーコードツールを活⽤して、市⺠サービスの向上の実現や業務効率化の推進に取り組むため、「ノーコード宣⾔シティー」を宣⾔しました。本宣⾔は、直⽅市が加盟しているノーコード推進協会
(略称:NCPA)が実施した、「ノーコード宣⾔シティープログラム」に基づくもので、直⽅市が「ノーコード宣⾔シティー」宣⾔⾃治体第1号となります。
今回の宣⾔を契機とし、新たにサイボウズ株式会社が提供する「kintone」というノーコードツールを用い、業務プロセスの改善や情報共有の改善、属人化の防止など、多様な業務ニーズに活用します。

※ノーコードとは、プログラミングを⾏わずにシステムなどのソフトウェアを開発する⼿法のことを指します。

【ノーコード宣⾔シティー宣⾔書】
①システム構築の加速とコスト削減
職員⾃らが「ノーコード」を活⽤したシステム構築に取り組むことで、構築のスピードアップとコスト削減を⽬指します。

②ノーコードによる職員の働き⽅改⾰
「ノーコード」を活⽤することで、職員の業務時間短縮と職務の柔軟性向上の実現し、職員の満⾜度向上を⽬指
します。

③ノーコードによる地域社会への貢献
「ノーコード」を活⽤することで、住⺠サービスのデジタル化、モバイル化の促進し、先進の住⺠サービスを提供することで、地域住⺠や地域企業の満⾜度向上を⽬指します。

④ノーコード⼈材の育成
職員と住⺠のリスキリングの⼀環として職員⾃らが「ノーコード」の活⽤を学び、地域住⺠や企業にも「ノーコード」活⽤を働きかけ地域全体のデジタル競争⼒強化を⽬指します。

⑤ノーコード宣⾔シティーのアピール
⽇本のソフトウェア⽂化の変⾰に向けて、⾃治体における「ノーコード」活⽤事例の広報に取り組みます。